アルバム・レヴュー
ブラジル系ギタリストを中心に紹介しています。

ROSINHA DE VALENCA

ROSINHA DE VALENCA
ROSINHA DE VALENCA E BANDA AO VIVO

 名盤の誉れ高い『UM VIOlAO EM PRIMEIRO PLANO』(1971)で知られる女流ヴィオロニスタROSINHA DE VALENCAが、1975年にリリースしたライブ盤。1941年、リオ生まれの彼女は、BADEN POWELLに大きな影響を受けた。このライブ盤では彼女の実力を伺い知れるギター独奏(1曲のみだが)を聴くことができる。
 ショーロの“BRASILEIRINHO”では、カヴァキーニョ・プレイも披露している。
TOQUINHO E PAULINHO DA VIOLA

TOQUINHO E PAULINHO DA VIOLA/SINAL ABERTO


 1999年9月、リオのジョアン・カエターノ劇場で行われたライブを収録した2枚組アルバム。名手TOQUINHOのギター・プレイが、弾き語りからソロまで(『BERIMBAU』『LAMENTO』など)、たっぷりと味わえる。
 PAULINHO DA VIOLAのギター、カヴァキーニョをじっくりと聴くことができるのもライブ盤ならでは。特に自作の『CHORO NEGRO』におけるカヴァキーニョ・プレイは聞き物。
HENRIQUE ANNES

HENRIQUE ANNES/VIOLAO PERNAMBUCANO

 ギターをソロ楽器として使い始めたJOAO PERNAMBUCOに代表されるように、ペルナンブーコ州は多くのすぐれたギタリストを輩出してきた。HENRIQUE ANNESもその1人。2002年発表のこのアルバムでは独奏や標準的なショーロ編成で、ペルナンブーコの伝統を受け継いだショーロを聴かせてくれる。楽曲はすべて彼のオリジナルで、派手さはないが、滋味あふれるギターを聴かせてくれる。MAURICIO CARRILHO,LUCIANA RABELO,JOEL NASCIMENTO,ALTAMIRO CARRILHO…ゲストの顔ぶれも超豪華!
HELIO DELMIRO

HELIO DELMIRO/VIOLAO URBANO

 CESAR CAMARGO MARIANOとのデュオ・アルバムが名盤との誉れ高いベテラン・ギタリスト、HELIO DELMIROのオリジナル新作(2003年発表)。HELIO DELMIROといえば、個人的にはELIS REGINAの"ESSA MULHER"でのリバーブとコーラスが効いた独特のサウンド、サウダージ感覚あふれるメロディー・ラインが印象深い。このアルバムにはヴィオロンやギターハ(エレクトリック・ギター)を用いたソロ、オーバーダビングによるセルフ・デュオが11曲収録されているが、聞こえてくるのはやっぱりあのサウンドだ。
ZE PAULO BECKER

ZE PAULO BECKER/LENDAS BRASILEIRAS


 ZE PAULO BECKERは、抜群の技術と真の歌心を持った若手ヴィオロニスタだ。2000年に発表されたこの作品は、ギターソロとパーカション(BETO CAZES)とのデュオで構成されているが、特に、CARTOLAの“AMOR PROIBIDO”やNERSON CAVAQUINHO / GUILHERME DE BRITOの“FOLHAS SECAS”などのデュオナンバーが素晴らしい。これぞブラジリアン・ギター。私の目指すものがここにあった。
MARCELO GUIMA

MARCELO GUIMA/PASSAGEN


 リオ出身(1967年生まれ)、MARCELO GUIMAのセカンド・アルバムは、BORORO、ARY BARROSO、CARTOLA、PIXINGUINA、TOM JOBIMなどの作品を全編ソロで紡いでいる。彼の魅力は何といっても7弦ギターを彷彿させる骨太の音色と低音のフレーズだ(彼は6弦ギター奏者)。ものすごい早弾きがあるわけでもなく、難しいコードを駆使しているわけでもないのだが、単音のラインを多用した個性的なプレイは魅力的だ。
ELIAS BELMIRO


ELIAS BELMIRO/INFLUENCIAS


 クラシック系のヴィオロニスタ、ELIAS BELMIROが1996年に発表したVILLA-LOBOS作品集に続いて、2000年に制作したアルバム。今作では、ショーロをテーマに、オリジナル曲やDILERMANDO REISなどの作品を取り上げている。ちなみに彼の使用しているギターは、サンパウロ在住の杉山重光さんが製作したもの。

MARCO PEREIRA


MARCO PEREIRA/VALSAS BRASILEIRAS


 クラシック系の作曲家・演奏家としても知られているMARCO PEREIRAも、このアルバムで杉山重光さん製作のヴィオロン(6弦&8弦)を弾いている。その透き通るような音色と端正な演奏があいまって、心に染み入る作品だ。タイトル通り、JOBIMの“LUIZA”やGAROTOの“DESVAIRADA”など、ブラジルのワルツ(VALSA)が12曲収録されている。オリジナルの2曲も、美しいメロディーとハーモニーが際立っている。

GAROTO


ANIBAL AUGUSTO SARDINHA/VIVA GAROTO


 偉大なマルチ弦楽器奏者であるGAROTO(1915-1955)のヴィオロン演奏を堪能できるアルバム(全14曲)。独奏は9曲。他の5曲はガロートのオリジナル音源をもとに、1993年のリリース時にオーバーダビングされたもの。
GAROTOが爪弾くメロディーとハーモニー、リズムはまったく時代を感じさせない。当時からブラジル音楽が世界の先端を走っていたことの証左だ。ちなみに、GAROTOとはニックネームで、本名はANIBAL AUGUSTO SARDINHA。

PAULO BELLINATI

PAULO BELLINATI/THE GUITAR WORKS OF GAROTO

 GAROTOの作曲家としての全貌を知るのに最適のアルバムがこれ。ギターソロのみ24曲も収録されており、しかも全曲が掲載された楽譜も発売されているのだ。PAULO BELLINATIはクラシック系の作曲家・演奏家として知られており、ていねいに弾き込まれた演奏はさすがに流麗である。1991年録音。